スモールステップ 地域福祉交流事業
講演会
『家族カウンセリングってなぁに?』
講師:大熊保彦 氏
公認心理師・臨床心理士
東京家政大学大学院 客員教授
社会福祉法人 緑の風福祉会 理事長
日時:令和2年(2020年)2月28日(金)
午前10:00~12:00
場所:三郷市立ピアラシティ交流センター
1階 体験学習室B
定員:40名
対象:どなたでもご参加頂けます
参加費:無料
主催:スモールステップ
協力:三郷市わらべ会
後援:三郷市 三郷市教育委員会
問合せ・お申込み:三郷市障害(児)者連絡協議会
Email:small_step_tiiki294koryu@yahoo.co.jp
※HP、SNSよりこの講演会をお知りになった場合は メールからのご連絡をお願い致します。
「発達障がいへの理解・対応」や「家族間の不仲」、「不登校」「ひきこもり」「虐待」など年齢を問わず、家族を取り巻く問題は様々です。
何か問題を抱えた人が「何とかしたい」と考えます。そして、その人の家族も、その問題を解決しようとします。ですが、解決への方法や考えがみんなバラバラで上手くいかない事も…。
場合によっては、その家族の誰かが抱えていた問題が本人に影響している事もあります。
家族カウンセリングは問題を抱える人だけでなく、その人の家族全体を診て、解決の糸を探していく療法です。
今回は大熊保彦氏より、詳しくカウンセリングのお話をお伺いします。
何か問題を抱えた人が「何とかしたい」と考えます。そして、その人の家族も、その問題を解決しようとします。ですが、解決への方法や考えがみんなバラバラで上手くいかない事も…。
場合によっては、その家族の誰かが抱えていた問題が本人に影響している事もあります。
家族カウンセリングは問題を抱える人だけでなく、その人の家族全体を診て、解決の糸を探していく療法です。
今回は大熊保彦氏より、詳しくカウンセリングのお話をお伺いします。